百怪堂2023年1月12日北宮渕の白鯰北宮渕の白鯰【キタミヤブチノシロナマズ】 ◯地域 菊池市北宮 ◯概要 昔、菊池の北宮に長次郎といって、村人の信望のあつい人がいた。 ある秋の日、長次郎は近所の人々を雇って、籾摺りをした。朝早くから、人々は矢裂木(やらいぎ)に汗を流し、木臼を回していたので、夕方にはたくさんの...
百怪堂2023年1月2日行人様の祟り行人様の祟り【ギョウニンサマノタタリ】 ◯地域 天草郡本村(現・天草市本町本) ◯概要 昔、本村の山の頂上に行者が居た。この行者の行は蟻の行といって、蟻のたかった中に座って心身を鍛錬するのであったという。 それからこの山の麓に「金兵衛」「喜右衛門」という兄弟の猟師がいた。...
百怪堂2023年1月1日アマビエアマビエ ◯掲載 京都大学附属図書館蔵、弘化3年4月中旬刊行の木版画 ◯地域 肥後国海上 ◯概要 京都大学附属図書館に収蔵される木版画に描かれる。この木版画の刊行は弘化3年とされ、左面には“アマビエ”の絵が描れ、右面には以下の内容の文章が記される。...
百怪堂2022年12月30日スグリ藁スグリ藁【スグリワラ】 ◯地域 玉名郡平井村(現・荒尾市) ◯概要 昔、平井村の上人原(ショウニンバル)に、スグリ藁という狐がいた。スグリ藁に化けるのが一番得意だったのでこの名で呼ばれた。 ある時、寺の坊さんが上人原に仏さんの花を採りに行った。ちょうど長洲の魚売りが関の町へ...
百怪堂2022年12月28日八体竜王八体竜王【ハチタイリュウオウ?】 ◯地域 中通村(現・阿蘇市一の宮町中通) ◯概要 雷(ライ)が降下したものを祀った神で、夕立の中、天に昇る竜が落ちたのだという。木彫仏であり、仏は頭から胴まで真っ二つに割れており、新しく作れば雷が落ちるという。...
百怪堂2022年12月27日長者の祟り長者の祟り【チョウジャノタタリ】 ◯地域 上天草市龍ヶ岳町 樋島 ◯概要 昔、樋島が大飢饉で非常に苦しんだことがあった。そのとき、多くの金を海向こうの田浦の長者に融通してもらった。ところが、幾年経っても返済しない。田浦の長者はいよいよ厳しく催促してきた。...
百怪堂2022年12月26日シブヤサンシブヤサン ◯地域 天草郡高戸村(現・上天草市龍ヶ岳町高戸) 天草郡姫戸村姫浦(現・上天草市姫戸町姫浦) ◯概要 天草郡高戸村周辺に伝わる。共通して河童の神とされる。 天草郡高戸村 各部落に祀られているシブヤサンは、海中から取ってきたらしい自然石が御神体である。その中のひと...
百怪堂2022年12月25日大塚どん大塚どん【オオツカドン】 ◯地域 人吉市西大塚町 ◯概要 直径約30mの小高い円型状の雑木林にある自然石である。直径1.8m、高さ3.6m位のやや卵型の大石が直立している。来歴は不明だが、住民の話によれば、昔大塚という庄屋殿が修行をした場所だという。...
百怪堂2022年12月24日馬盗賊の大蛸馬盗賊の大蛸【ウマトウゾクノオオダコ】 ◯地域 天草郡佐伊津村(現・天草市佐伊津町) ◯概要 昔、佐伊津の浜には多くの馬が放し飼いにされていた。ところが人知れず馬の数が段々減っていくことに気がついた。何者が盗むのかと、番人の若者は絶えず注意していた。...
百怪堂2022年12月24日狐長者狐長者【キツネチョウジャ】 ◯地域 天草郡下浦村(現・天草市下浦町) ◯概要 下浦村の某家、これは現在天草で1、2を争う金持ちと言われている。この家が金持ちになったきっかけの話である。 某家はもと代々塩売りを商売としていた。...