top of page

おつね狐
おつね狐【オツネギツネ】 〇伝承地 玉名郡和水町米渡尾 〇概要 お産狐とも。 昔、米渡尾のいくつかの山の近くに、おつね狐という夫婦者の狐が棲んでいた。米渡尾のある猟師はいつもその狐を狙っていたが弾がなかなかあたらない。そこで、狐を巣穴から燻し出すことにした。その日は丁度、母...
百怪堂
2022年2月9日
閲覧数:18回
0件のコメント
ワンワン坂
ワンワン坂【ワンワンザカ】 ◯伝承地 玉名郡菊水町江栗(現・和水町) ◯概要 江栗の部落の農家に隣村から嫁に来たが、働き者であったが菊池川沿い険しい急坂の重労働に堪えられず、ある日家人にも告げず、身の回りの荷物を風呂敷に包みこの坂をワンワン泣きながら登って行ったという。嫁が...
百怪堂
2022年2月8日
閲覧数:55回
0件のコメント
小便を飲む怪物
小便を飲む怪物【ショウベンヲノムカイブツ】 〇伝承地 阿蘇郡小国町 〇概要 雪の夜に山小屋の小便を飲みに来る怪物がいる。何が来て飲むのかは分からないが、小便が一夜にして一滴もなくなることが度々ある。そんな時に雪の上を探すと一本足の足跡が残っているという。...
百怪堂
2022年2月8日
閲覧数:62回
0件のコメント
赤子抱かしゅ
赤児抱かしゅ【アカゴダカシュ】 〇伝承地 熊本県熊本市西区横手 〇概要 横手三丁目の花岡山北側麓に強力で知られた横手五郎の屋敷跡があり、その付近に湧水井戸がある。ここは五郎が産湯として使ったというので”産女の水”と呼ばれている。...
百怪堂
2022年2月7日
閲覧数:42回
0件のコメント
産女の子だかしゅ
産女の子だかしゅ【ウブメノコダカシュ】 〇伝承地 熊本県上益城郡益城町広崎 〇概要 禅王寺の観音さんの下の道を夜通ると、緋の袴を履いた白衣の神女が現れて、「うぶめの子だがしゅ」と泣き縋るという。絶世の美女で仏に仕えるこの寺の少女が妊娠し、子を産んだが、世間体を恥じて親子心中...
百怪堂
2022年2月7日
閲覧数:58回
0件のコメント
赤池
赤池【アカイケ】 〇伝承地 熊本県阿蘇郡長陽村(現・南阿蘇村) 〇概要 長陽村下野、阿蘇の西登山口近くにある赤池は、ひと月のうちに7日は必ず赤く濁るという。昔からこの池には女竜が棲んでいると伝えられ、いつしか赤く濁るのは女竜の月経だろうということになった。竜については他にも...
百怪堂
2022年2月6日
閲覧数:54回
0件のコメント
本サイトについて
こんばんは。管理人の百怪堂です。 趣味で地元熊本ゆかりの妖怪・怪異などを蒐集しております。 当初は、各地方の民族調査書などを読み集めていましたが、我が地元にもまだ見ぬ怪異が存在しているのではないかと思い立ち熊本一点突破型に調べています。...
百怪堂
2022年2月1日
閲覧数:27回
0件のコメント
bottom of page