top of page
検索
百怪堂

北宮渕の白鯰

北宮渕の白鯰【キタミヤブチノシロナマズ】


◯地域


◯概要

昔、菊池の北宮に長次郎といって、村人の信望のあつい人がいた。

ある秋の日、長次郎は近所の人々を雇って、籾摺りをした。朝早くから、人々は矢裂木(やらいぎ)に汗を流し、木臼を回していたので、夕方にはたくさんの米俵が出来上がった。

長次郎はたいそう喜び、近所の人たちに籾摺り祝いの夕飯をご馳走した。みなが帰ったあと、長次郎が1人で酒を呑んでいると、「ごめんください」と若く綺麗な娘が入ってきた。「あんたは誰だ」と尋ねると「この先の者です」という。「それで」と用件を尋ねると、お願いがあるという。「何でも良いから言ってみなさい」というと「では、申し上げます。明日この下の北宮渕に鵜の鳥をお入れになるということですが、明日までは鵜の鳥を渕には入れないでくださいませ。どうかお願いいたします」と娘は真剣な顔で頼み込んだ。

こんな娘が夜中に頼みにきたのは、よほど事情があるのだろうと、願いを聞いてやることにした。

「よし、明日までは鵜を入れないように言っておこう」というと、娘は安心した様子であった。そんな様子を見て、長次郎は残っていた小豆飯をすすめた。娘は「ご馳走になります」といって小豆飯を食べてから「くれぐれもお願いいたします」と念を押して、いずこへともなく立ち去った。

次の日も、長次郎が村人と一緒に籾摺りを始めていると、下の方で人々の声がする。昨晩の約束を思い出した長次郎は、下の渕へと急いだ。渕の岸に着くと、たくさんの村人が集まり、渕には鵜が入れられていた。しまった、と思ったがもう遅かった。

そのとき、1羽の鵜が実に大きな白なまずを咥えて水中から上がってきた。

やがて料理された白なまずの腹からは小豆飯が出てきたという。

長次郎は村人に「あれは北宮渕の主だろう。すまないことをした」と昨夜のことを話した。渕の主を殺したら村が滅びるという言い伝えがあったので、せめてもの供養のためにと、お坊さんを招き、白なまずの霊を慰めた。そして北宮の者はなまずを獲ってはならない、食べてはならないと申し合わせた。これ以降、今でも鯰を食べない。


 

◯参考文献

菊池市高齢者大学編著『菊池むかしむかし』図書出版青潮社 1978年

閲覧数:38回0件のコメント

最新記事

すべて表示

若宮さん

若宮さん【ワカミヤサン】 ◯地域 牛深市(現・天草市牛深町) ◯概要 池田の防波堤のある山の麓に、四角柱の石碑がある。 これは池田沖で難破して池田の海岸に打ち寄せられた遺体を葬って、その霊を慰めるために大西家が建立した。...

瓶棺の葛根

瓶棺の葛根【カメカンノカッコン】 ◯地域 下益城郡松橋町(現・宇城市) ◯概要 緒方惟義の家老の墓と伝わる桜の大木がある。墓といっても桜があるのみで、墓石は存在しない。 享保18年(1733)貧民がこの桜の根の葛根を掘ると、瓶棺を抱いた葛根があった。貧民がこれを食すとたちま...

黄金の鳥

黄金の鳥【オウゴンノトリ】  ◯地域 阿蘇郡波野村(現・阿蘇市) ◯概要 一年の中で正月の朝一度だけ、黄金の鳥が飛んできて、ただ一声なくという。この鳥はなかなか一目につかず、この鳥を見た人は目がくらんで「めくら」になるといわれ、誰ひとり見に行こうとする人はいないという。...

Comments


bottom of page