top of page
検索
百怪堂

ウグメン子抱かしゅう

ウグメン子抱かしゅう【ウグメンコダカシュウ】


◯地域



◯概要

墓原丁には町でも一番古い墓所がある。その中を一本会所の方と、藤井の方に抜けている路が通っている。すぐ先には光運寺というお寺があって、墓石がたくさん並んで建っている。ある晩の事、隣り丁のおよしという若い嫁が、急いで家に戻ろうと恐る恐るそこを歩いて一本の大きな椋の傍まで来ると、突然その木下から赤子を抱いた女の幽霊が現れて「ウグメン子ば、抱かしゅ」と言って、その赤子をおよしさんに抱かせて、またその木下に消えていった。


またある晩、名物の飴屋に髪を振り乱した女の幽霊が現れて、一文がた飴がたを買って消え、それが6日目の晩になって「もう銭がないので、飴は買いに来られん」と泣いて帰った。飴屋は怪しんでその後をつけていくと、墓原の椋の木の陰に消えていった。そしてその墓原の中から女の子の泣く声がするので、掘ってみると死んだ女の腹から赤ちゃんが生まれており、飴をなめていた。幽霊は飴を買って赤子を養っていたのだ。

今でも臨月で死んだ女はすぐ埋葬してはならんという言い伝えがあり、また約束をしておいてそれを果たさずにいると「ぬしゃ、おれにウグメン子ば抱かせたばいね」といわれる。



 

今回は、産女と子育て幽霊の両方を兼ね備えた話になっています。熊本でも子育て幽霊の話は昔話として口伝されていますが、両例とも母と子の特性を持つため、伝承される過程で混淆していったのでしょうか。


熊本で産女の類は「〇〇抱かしゅ」と呼称される事例が散見され、同様に以下の怪異があります。


産女の子抱かしゅ(益城町)

赤子抱かしゅ(熊本市西区)

ウブメ(南阿蘇村)


また本怪異はウブメではなくウグメと呼称されています。熊本には同名の怪異が伝承されていますが、そちらは船幽霊の類です。


ウグメ(深海町)


 

◯参考文献

閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

若宮さん

若宮さん【ワカミヤサン】 ◯地域 牛深市(現・天草市牛深町) ◯概要 池田の防波堤のある山の麓に、四角柱の石碑がある。 これは池田沖で難破して池田の海岸に打ち寄せられた遺体を葬って、その霊を慰めるために大西家が建立した。...

瓶棺の葛根

瓶棺の葛根【カメカンノカッコン】 ◯地域 下益城郡松橋町(現・宇城市) ◯概要 緒方惟義の家老の墓と伝わる桜の大木がある。墓といっても桜があるのみで、墓石は存在しない。 享保18年(1733)貧民がこの桜の根の葛根を掘ると、瓶棺を抱いた葛根があった。貧民がこれを食すとたちま...

黄金の鳥

黄金の鳥【オウゴンノトリ】  ◯地域 阿蘇郡波野村(現・阿蘇市) ◯概要 一年の中で正月の朝一度だけ、黄金の鳥が飛んできて、ただ一声なくという。この鳥はなかなか一目につかず、この鳥を見た人は目がくらんで「めくら」になるといわれ、誰ひとり見に行こうとする人はいないという。...

Comments


bottom of page