top of page
検索
百怪堂

ヤコウ憑き

ヤコウ憑き【ヤコウツキ】


◯地域

人吉市下永野町


◯概要

人吉市下永野町でいう狐憑きの事。


 ある妊婦が病気に罹った。そのため、祈祷師に聞いたら、不動を拝めと言う。そこの祈祷師は不動を祀っていたため、家に不動を祀り、拝んだところ、病気が重くなった。


 そこで祈祷してもらうと、病人はピョンピョンと飛んでヤコウ(狐)の真似をしたという。騒ぐのでフドウの木に縛ったら「饅頭を食べたら出て行く」と言ったので食べさせた。すると、十六個の饅頭を食べたという。これはヤコが加勢したためだろうという事だった。


この祈祷師は、ヤコ使いと言われている。その後病気は良くなり、無事に頭の良い子ができたという。

 

◯参考文献

成城大学民俗学研究会編『伝承文化』通巻10号 1976年3月

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

若宮さん

若宮さん【ワカミヤサン】 ◯地域 牛深市(現・天草市牛深町) ◯概要 池田の防波堤のある山の麓に、四角柱の石碑がある。 これは池田沖で難破して池田の海岸に打ち寄せられた遺体を葬って、その霊を慰めるために大西家が建立した。...

ガゴ

ガゴ ◯地域 熊本県南部 ◯概要 ガゴというのは妖怪や変化に類する化け物および怪物の一般名称である。 「ガゴが出るぞ」と子どもを脅すと、怖がって夜は一歩も外を出なかったという。 八代郡下松求麻村(現・八代市坂本町)では、雪の中にいる怪物として“ ユキガゴジョ...

瓶棺の葛根

瓶棺の葛根【カメカンノカッコン】 ◯地域 下益城郡松橋町(現・宇城市) ◯概要 緒方惟義の家老の墓と伝わる桜の大木がある。墓といっても桜があるのみで、墓石は存在しない。 享保18年(1733)貧民がこの桜の根の葛根を掘ると、瓶棺を抱いた葛根があった。貧民がこれを食すとたちま...

Comments


bottom of page