top of page
検索
百怪堂

製鉄蟹

更新日:2023年9月28日

製鉄蟹【セイテツガ二】


◯地域



◯概要

鍛冶屋(梶屋のことか?)の小畑に白い岩水の湧く溜りがあって、その水で鍛えた刀は、素晴らしい切れ味を示し名刀を生むというので、その付近には刀鍛冶が多く棲みついていた。村では鍛治屋敷と呼んだ。


その中でも、刀鍛冶の弥作は名の知れた刀工として腕を誇っていたが、生来の癇癪持ちの上に職人肌の気難しさを持っていた。

ある日の事、癇癪が起こって喚き散らすので妻のおエツが「あんたそぎゃん、いつも喚き散らすけん、村ん人たちが、弥作が腹かきゃ(怒ったら)村んもんも腹かく。弥作もはってく(行ってしまう)。」というと、弥作は「おエツ、そら言うちくるならそら言うな。そらー時の虫たい」と言った。


弥作や他の鍛冶工たちは職人気質が災いして、いつも生活は苦しかった。それで女房が愚痴を言う「仕ごつぁいっちょんせんで(仕事は全くしないで)、今日の米ん代りゃどぎゃんするね(どうするの)」と言ってわめくので、「すんなら、こっでん持って行け」といって手製の鉄の蟹をやった。

流石名人弥作が鍛えて作った蟹だったので、その蟹は付近をガサガサと這いまわった。しかし興奮している女房はその見境もなく「こぎゃんもんが何になる」と言って投げ返したところ、亭主も虫の居所が悪かったらしく「なんにもならんか、すんなら」と言うより早く傍にあった金槌で、打ち壊してしまった。ところが、その蟹は鍛冶の精であったようで、以来鍛治屋敷は衰退するばかりで、一人も鍛冶工が居なくなった。



 

◯参考文献

閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示

若宮さん

若宮さん【ワカミヤサン】 ◯地域 牛深市(現・天草市牛深町) ◯概要 池田の防波堤のある山の麓に、四角柱の石碑がある。 これは池田沖で難破して池田の海岸に打ち寄せられた遺体を葬って、その霊を慰めるために大西家が建立した。...

瓶棺の葛根

瓶棺の葛根【カメカンノカッコン】 ◯地域 下益城郡松橋町(現・宇城市) ◯概要 緒方惟義の家老の墓と伝わる桜の大木がある。墓といっても桜があるのみで、墓石は存在しない。 享保18年(1733)貧民がこの桜の根の葛根を掘ると、瓶棺を抱いた葛根があった。貧民がこれを食すとたちま...

黄金の鳥

黄金の鳥【オウゴンノトリ】  ◯地域 阿蘇郡波野村(現・阿蘇市) ◯概要 一年の中で正月の朝一度だけ、黄金の鳥が飛んできて、ただ一声なくという。この鳥はなかなか一目につかず、この鳥を見た人は目がくらんで「めくら」になるといわれ、誰ひとり見に行こうとする人はいないという。...

Comments


bottom of page