top of page
検索
百怪堂

九頭龍の蛇

更新日:2022年8月15日

九頭龍の蛇【クズリュウノヘビ】


◯掲載誌

『真言伝』


◯地域


◯概要

古い時代、阿蘇近郷の人々は、阿蘇山中岳の噴火口を”神霊池”と名付けた。その中には更に3つの池があって、それぞれを”健磐龍命”、”健磐龍命の妃”、”彦御子”、と神の名をつけて信仰の対象とした。

『阿蘇宮縁起』では、3つの神霊池は、昔は満々と水をたたえ、大旱魃の時も、長雨の時も少しの増服もなかった。ある時、山上に火が燃え上がって、水は涸れ、黒煙上げ、硫黄の砂を四方に降らし、池は激しく鳴動し、泥水は沸騰して山下に流れた。その他にも数々の霊異があったと記されている。この神霊池には、竜神が住んでいるという伝説は、仏教信仰の中でも語られる。


『真言伝』という仏書では、昔、越後(新潟県)の泰澄法師という旅僧が、行脚の途中、阿蘇神社に参詣して法念誦していると、九頭竜の大蛇が現れた。これを見た泰澄は怒って「畜龍の身をもって、この聖なる霊地を吾がもの顔に領するとは何事か!」と念珠を高く掲げて叱呵した。すると龍の姿は忽ち金色の千手千眼観音のお姿となって、池上に示現したという記述が残る。

後に、阿蘇大明神の本地を千手(あるいは十一面)観音としたのは、子の為かどうかは明らかではないが、異説には”神霊池”の神は、八大龍王の一神である「和修吉龍王」の来現だとし、また神武天皇の兄が天竺に生まれ変わった”青龍神”だという諸説が語り継がれている。



 

阿蘇大明神の本地仏にまつわる話でもありますが、九頭を待つ龍を「畜竜」呼ばわりする泰澄の肝の据わりっぷりには閉口します。



 

◯参考文献

閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

若宮さん

若宮さん【ワカミヤサン】 ◯地域 牛深市(現・天草市牛深町) ◯概要 池田の防波堤のある山の麓に、四角柱の石碑がある。 これは池田沖で難破して池田の海岸に打ち寄せられた遺体を葬って、その霊を慰めるために大西家が建立した。...

瓶棺の葛根

瓶棺の葛根【カメカンノカッコン】 ◯地域 下益城郡松橋町(現・宇城市) ◯概要 緒方惟義の家老の墓と伝わる桜の大木がある。墓といっても桜があるのみで、墓石は存在しない。 享保18年(1733)貧民がこの桜の根の葛根を掘ると、瓶棺を抱いた葛根があった。貧民がこれを食すとたちま...

黄金の鳥

黄金の鳥【オウゴンノトリ】  ◯地域 阿蘇郡波野村(現・阿蘇市) ◯概要 一年の中で正月の朝一度だけ、黄金の鳥が飛んできて、ただ一声なくという。この鳥はなかなか一目につかず、この鳥を見た人は目がくらんで「めくら」になるといわれ、誰ひとり見に行こうとする人はいないという。...

Comentarios


bottom of page