top of page

子供に火箸を投げつけた地蔵

  • 百怪堂
  • 2022年7月24日
  • 読了時間: 1分

子供に火箸を投げつけた地蔵【コドモニヒバシヲナゲツケタジゾウ】


◯地域


◯概要

大道村の中央に地蔵堂がある。どこも同じく、子供の遊び場で、毎日子供が集まる。日曜日には小学校の生徒が境内の掃除を行っている。

ところがある日、掃除もせず花立の花も取り替えず、独楽投げをしたり遊び散らかし、おまけに誰かが糞まで垂れたので、地蔵は怒って持っていた火箸を投げつけたという。



 

糞まで垂れりゃ誰でもキレますよ。


 

◯参考文献

最新記事

すべて表示
若宮さん

若宮さん【ワカミヤサン】 ◯地域 牛深市(現・天草市牛深町) ◯概要 池田の防波堤のある山の麓に、四角柱の石碑がある。 これは池田沖で難破して池田の海岸に打ち寄せられた遺体を葬って、その霊を慰めるために大西家が建立した。...

 
 
 
瓶棺の葛根

瓶棺の葛根【カメカンノカッコン】 ◯地域 下益城郡松橋町(現・宇城市) ◯概要 緒方惟義の家老の墓と伝わる桜の大木がある。墓といっても桜があるのみで、墓石は存在しない。 享保18年(1733)貧民がこの桜の根の葛根を掘ると、瓶棺を抱いた葛根があった。貧民がこれを食すとたちま...

 
 
 
黄金の鳥

黄金の鳥【オウゴンノトリ】  ◯地域 阿蘇郡波野村(現・阿蘇市) ◯概要 一年の中で正月の朝一度だけ、黄金の鳥が飛んできて、ただ一声なくという。この鳥はなかなか一目につかず、この鳥を見た人は目がくらんで「めくら」になるといわれ、誰ひとり見に行こうとする人はいないという。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page