top of page
検索
百怪堂

新田の虫

新田の虫【シンデンノムシ】


◯伝承地

球磨郡多良木町


◯概要


中原に庄屋の前田喜三衛門、目付け役の半左衛門兄弟がいた。この村には幸野溝が通じ多くの新田が開かれ、次第に暮らし向きが楽になっていった。それというのも、新田開発の為に年貢が安くなっていたからだ。


しかし、これを妬ましく思った他村の百姓が藩に訴え、藩も土地が肥えてきたことを理由に税を引き上げた。これに対して中原の住民たちは年貢を納めない抵抗運動を始めた。庄屋の兄弟は村人に辞めるように呼びかけたが頑として聞かず、藩に減税を願い出るも、その願いは取り下げられ、終いには首謀者を処罰することにした。村人は知らん顔をしたので、庄屋の兄弟を処刑した。


兄弟は「自分たちが非業の死を遂げるのは他村の中傷によるものである。死後は虫となり新田以外の作物を食い荒らす」と言い残し死んだという。


すると翌年から害虫が発生し新田以外の作物を食い荒らすので、兄弟の霊を祀り供養した。それ以来、新田の土か兄弟の墓の土を貰い「新田、新田」と言いながら撒くようになった。


 

◯参考文献

牛島盛光編著『肥後の伝説』第一法規出版株式会社 1974年9月

閲覧数:37回2件のコメント

最新記事

すべて表示

若宮さん

若宮さん【ワカミヤサン】 ◯地域 牛深市(現・天草市牛深町) ◯概要 池田の防波堤のある山の麓に、四角柱の石碑がある。 これは池田沖で難破して池田の海岸に打ち寄せられた遺体を葬って、その霊を慰めるために大西家が建立した。...

瓶棺の葛根

瓶棺の葛根【カメカンノカッコン】 ◯地域 下益城郡松橋町(現・宇城市) ◯概要 緒方惟義の家老の墓と伝わる桜の大木がある。墓といっても桜があるのみで、墓石は存在しない。 享保18年(1733)貧民がこの桜の根の葛根を掘ると、瓶棺を抱いた葛根があった。貧民がこれを食すとたちま...

黄金の鳥

黄金の鳥【オウゴンノトリ】  ◯地域 阿蘇郡波野村(現・阿蘇市) ◯概要 一年の中で正月の朝一度だけ、黄金の鳥が飛んできて、ただ一声なくという。この鳥はなかなか一目につかず、この鳥を見た人は目がくらんで「めくら」になるといわれ、誰ひとり見に行こうとする人はいないという。...

2 Comments


i.love.rafting3
Jun 02, 2023

球磨郡球磨村にも妖怪の話が多数あります。

三ヶ浦の堤(大久保のため池)の河童の話。ひいひい爺さんが堤の近くの集落で飲んでの帰りに、河童が表れ相撲をとり、帰ってきたときは体中、ぬめりまみれだったと聞きました。また堤で選択をしていた近所の老婆が、引きづりこまれなくなりました。

球磨村の山奥の怪。子供のころ一人で山奥に入ると「がーご」が出て連れていかれると言われていました。老婆で髪の長い山姥的なイメージを持っていました。

Like
百怪堂
Jun 10, 2023
Replying to

ご連絡遅くなり申し訳ありません。

貴重なお話ありがとうございます。

熊本で「がご」はお化けの幼児語ですので、「がーご」もその類であると思われます。

実際にお話を聞けるのはとてもありがたいです。


ぜひ掲載させていただきたいのですがよろしいでしょうか?

Like
bottom of page