top of page

オサキ

  • 百怪堂
  • 2022年2月10日
  • 読了時間: 1分

オサキ


◯伝承地

人吉市上漆田町


◯概要

 片側が山になっているが、そのうちの一つの山は、オサキお呼ばれていて、村人も山に入るのを、何か恐ろしい物に近寄るように嫌った。

 また村で道が交叉している所もオサキと呼ばれている。オサキに近寄ると、頭が痛くなったり、怪我をしたり、何か恐ろしい事が起こるといわれている。


 

◯参考文献

成城大学民俗学研究会編『伝承文化』通巻10号 1976年3月

最新記事

すべて表示
センジュマンザイ

センジュマンザイ 〇伝承地 人吉市上漆田町 〇概要 シシマンジャとも。 土饅頭のような形をしたのが、畑の中にある。村人はここに近寄ると、頭が痛くなるとか寒気がするとか言って、近寄る事を嫌っている。またセンジュマンザイの前で人の悪口を言うと寒気がするという。...

 
 
 

Comments


bottom of page